子供とお絵かき★好きなことを自由に描く、芸術家の卵!

お絵描きする子供

keisukeです!

今日は子供のお絵描きについて書いていきます!

子供との遊びの中で、よく取り入れらることの多いお絵かき。

みなさんは子供の遊びにお絵描き、取り入れていますか?!

何を描かせたら良いの?とかどうやったら良いのかな?と悩む方もいるようですが。。

うちの息子はたーくさん書いていますよ(^^♪普段からクレヨン&画用紙を引っ張り出してきて描いています。

やっていて感じるのは、好きに描かせてみては?ということです。

このお絵描きをすることでいろんな効果もあるようです。

例えば、

・脳を刺激!
・新たな発想を産む力!
・集中力向上!

こんなことが身につく!

子供にとって良いことがたくさんあるのです。

普段のお絵描き遊びから子供をどんどん成長させていくことができる簡単なようで奥が深いお絵描き遊びは子供には必須。

何を描く?

どうやる?

以前にまずは、お絵描きの良さについてもう一度考えてみませんか?

ただの暇つぶしとしてのお絵描きではなくて、子供の立派な成長・学びの機会とすることもできるはずです♪

★★★イメージ★★★
❶単なる暇つぶしのお絵描き

❷お絵描きの効果を再度理解!

❸たくさんお絵描きの機会を!

❹子供がお絵描きにハマる!

❺必要能力が自然に身に付く!

こんな感じになるのが理想ですね(*’ω’*)

大人のマネから始まった

そもそもなぜ子供はお絵描きするのか?

どのタイミングでスタートするのか?

お絵描きの効果はどんなことにあるのか?

遊びに限らずですが、子供はほとんどのことは親のマネがきっかけとなるのだと感じています。

とにかく子供は親の言動・行動を見ていないようで?聞いていないようで?ちゃんと見て聞いているのです(^^)/

うちの息子もとにかくマネっ子さんです(笑)

僕はいつも寝る前に腹筋や腕立て伏せなど軽い運動をしてから寝る習慣があるのですが、それを見ていた息子はニコニコしながら一緒に同じような動作をするのです(笑)

当時2歳の息子は、アスリートのごとくスクワットや腕立て伏せ・腹筋のマネをするのです。

うん、2歳とは思えなかった。

はい、親ばかーー(笑)

やることなすこと全てマネしてくるんですもん( *´艸`)

別の時には、手帳に書き込みをしている時。

横から覗き込んできては、画用紙なんか持ってきて、ペンで同じように何かを書く動作をします★

可愛いし、まるでコピー(笑)

一生懸命書いているんですよ。

文字もまだ書けないのに( ;∀;)

すごいですよ、このマネっ子ぶり。

言ったこともやったことも全てマネ。マネマネマネマネ・・・

マネっ子星人ですわ!

そんな感じだからやはり子供は親のマネをすること自体が普通だし、当たり前のことなんだと感じる。

お絵描きも同様★

パパ・ママが何かやっている!

何か面白そうだな・・

パパと同じことをやってみたい!

そんな気持ちから子供の意欲が湧き、親の真似をするという行動に出る。誰でも初めて行うことの前にはマネという行為をしますよね?

例えば大人であれば初めてやる仕事の場合、上司・先輩に教えてもらうことで仕事を覚えます。そして上司・先輩がやっている姿を見ながら具体的な実践方法を覚えていきます。

自分の興味のあるものだったら、自然とそれをやっている人のマネをするものですよね?

どうやってやっているのかな?

マネしてみよう・・

それを無意識にやるのです(^_-)-☆

子供も同じで、一番身近にいる親の行動をしっかりと見て興味のあることに対して、マネという行為を通して自分もできるようになっていくのです。

だからどんどんマネっ子はさせていくべきだと思いますよ♪

では具体的にそのお絵描きにはどんな効果があるのか?

①指の運動・脳や神経発達に役立つ!

お絵描きは最も指を使う遊びです。

指を使うことは脳を元気にしたり運動神経系の発達にも役立つ!

指を使うことで脳への血流が良くなる効果については、↓にも書かれています。

毎日「指先体操」脳を活性化・準備いらず★(日経電子版)

小さいうちにはいろいろな遊びを通して身体のいろいろな成長・発達に繋げていくことが必要ですが、お絵描きはまさに脳への刺激が抜群です(*‘ω‘ *)

指と脳は繋がっている。

指を使う作業をいつもたくさんしていると脳が刺激されて活性化される!ということも言われています。

例えば、高齢者のボケ防止に指使い運動を取り入れたりしている高齢者施設もあります。指を使って脳を刺激することで血流もよくなり、脳へ届く血流の量も増えるそうなのです。

また、ピアノなど指を使う楽器も良いとされていますね★

あと、ずーっとグーパーグーパーする、あの動き!

握力を鍛えるときにやるやつです。

あれをずっとやっているとなんだか腕だけではなく、アタマも疲れてくる。

こんな感じで指を使うこと自体、脳への効果があるのですね。

お絵描きは上手に描けるかどうかではなく、自分で好きなように指を動かして描くということが大切。好きなように好き勝手に描いているだけで、指の運動にもなるし脳を元気にさせてくれるようですよ。

指を使うことで脳への刺激が増えると同時に、楽しく好きなものを描くということで良い感情が芽生えるので、ダブル効果が期待できますね♪

②自分で描いたものを目で見て確認するとアイディア力がつく!

お絵描きは自分で指を動かして描いたものを目で確認することができます。

ピアノなども同じく指を動かす運動ですが、ピアノの場合は耳で音を聴いて確認するという作業です。

お絵描きは目で見て自分がどんなものを描くことができたのかを確認できます。

だからその分、アイディア力も向上してきます(*’ω’*)

こんなものが描けた!

自分で指を動かすとこんな風に描けるんだ!

そんなことがわかってくるようになります★

こんなことの繰り返しが次のアイデアを生むということに繋がるようです。これが描けたから次はこんな感じもイケるかな?とか(^^♪

自分で指を動かして描いたものが形として創られてくるのを見る。

子供も次はこれを描いてみようと自ら考えていくようになってくる。

なんだか面白いですよね?!

息子がお絵描きしている時、「何描いてるのー?」と聞く。そうすると、息子はニコニコしながら「ぞうさん!」と言います。

それが仮に「ぞうさん」に全く見えなかったとしても、「スゴイ!」「そんなの描けるんだ!」と言ってあげる。

すると、息子はめちゃくちゃ喜んでくれる。

そして、止まることなく「次はね~」とかばかりに新しいものを描き始める(‘ω’)

すごい。

すごいぞ。

お絵描きすることを心の底から楽しんでいるよう!

子供の純粋な気持ち!

その気持ちを尊重してあげることが、新たな発想も産み出す。そんな気がしてなりません。

自分で描いたものが、それがうまくもそうでなくとも目に見える形として出来上がってくる。

それがまた描きたい!!という気持ちにさせるし、子供にとってもお絵描きが楽しいもの!へ変化していくはずです。

素晴らしい(#^.^#)

③考えていることを形にできる力が身につく!

お絵描きは自分の頭の中で考えていることを指描いて形にしていく作業です。

頭で思い描いたものを絵として描いてみることで成り立つ。

これってものすごいことですよね!

頭で考えていることでも実際にそれを形にすることって大人でもなかなか難しい。

0から何かを創り出す!こんなことは訓練しないとできません。。お絵描きは何も描かれていない白い画用紙に自分自身で考えて、描きだすことでどんどん形に現れてきます。

でもそういうことを小さいうちに経験しておくと、いわゆる「想像力」ってものが身についていくんだと思います。

これは大人になってからでは身に付けることは相当難しいこと。

習慣。

小さい頃からの。

こんなものを描きたい!

どう描こう?

描いてみよう!

なんか違うな。。

もう一度・・

できた!

この流れ、最高です。

この流れで、考えて形にするってことを自然とできてしまっています。

アタマで考えられない大人、最近多いです。

言われたことばかりやる。

自分で考えない。

ツカエナイ人ですよ。

そうならないように今からやる。

だから小さいうちからお絵描きを習慣にして、こんな力も身に付けておく必要もあるんです。

息子はこうしてお絵描きを楽しむことを覚えた・・

僕はいつも仕事が終わって帰宅すると、日記を書いたり紙に今自分が考えている事ややりたいことなどをノートに書いています。

「ペンを持って何やら、手を動かしてやっている・・」

横から顔を覗き込むようにしてこちらを見ていた息子がそう感じたのか、「ペンっ、ペンっ」とペンを貸してくれと言ってきたのです。

子供がお絵かきをするきっかけとなった瞬間でした。

このように何をするにも親のマネから子供の意欲が掻き立てられ、行動に移っていく。

子供に何かをさせたい場合、まずは親である大人が先に始めてみることが大切かもしれません。

お絵かき遊び実践!とにかく自由に好きなように描かせる

このお絵かき遊びですが、特にやり方などはありません。こうしなきゃいけないというものもありません★

僕が意識したことと言えば、とにかく子供の自由に描かせることだけです。

息子がお絵描きを気に入った流れは・・

・いつものように日記を書く
・横にちょこんと座わる
・こちらを覗き込む
・ペンっ!と言われる
・ペンを子供に渡す
・黙々とペンを走らせる
・パパっと、パパ見て!と
・僕はその絵を見て褒める!
・子供は喜んでニコッとする
・また書き物、子供はお絵かきへ

こんな流れでお絵かきは進んでいきます(^^♪これが毎日の日課になってきています。

とにかく子供には自由に描かせ、好きなようにさせていますよ★そうすることで子供も「自由に描いて良いんだ」という気持ちになるし、どんどん絵を描いてみようってなるんだろうなと思うし。

絵が好きになる、という状態。

大人が横から、

「これはこうしたほうが良い」とか「それ変なの!」なんてことを言うのはもってのほかです(笑)

子供の絵を最大限尊重!

いつだったか、家にある画用紙が絵を描きすぎて描けるページが全て埋まってしまっていることがあったのです(‘ω’)

ページがなくなってしまっていたことにこちらは気づいていなかったのもあるのですが・・

「あれ、〇〇ちゃん何してるかな?」とふと思い、家の中を探したら画用紙でもなんでもない、なんと白い壁にペンを走らせてしまっていたのです!!( ;∀;)

一瞬、「あっ、白い壁・・!」と「何してくれたー!!」という気持ちにもなった。。

でもそこは抑え、「ごめんね、画用紙なかったもんね!描く場所がなかったから描いちゃったんだもんね~」と否定はしないようにしました。

絵をよくよく見ると、芸術家の卵?!と思うようなデッサンになっていましたよ(笑)

ここで子供に怒ってしまっては、良くないのだと感じました。

絵を描くのは画用紙なんだ、ということを説明する。

そして、壁に絵を描いてしまったことを擁護するほうが子供のためになるのです。

こんなことを繰り返す日々が続いて今では息子の方から、ペンっ!とペンを貸すように言ってくるほどです。

親である僕の行動の真似から始まったお絵かきですが幸い、お絵かきは好きなようで楽しくペンを握っています。

これも一つのコミュニケーションとして親子で楽しみながら実践してみることも良いですね!(^^)!

★★★★★まとめ★★★★★
❶お絵描きは子供の脳のへの発達や子供の創造力を付ける!など効果抜群!
❷遊び感覚で普段から取り入れると、子供も喜ぶ!
❸子供が何を描いても尊重することが大事!
❹親と子供のコミュニケーションとして取り入れるべき!
❺毎日やる!

こんなことをこれから意識してもらえたら、子供のお絵描きに対する興味も変わってくるだろうし、子供の新たな一面の発見にもなるでしょう♪

最後に、息子が使っているクレヨンを並べてみます。

《サクラクレパス》

【サクラクレパス】水で落とせる クレヨン 12色セット 【924円】

水で落とせるし、12色もあれば十分。ド定番サクラクレパスのクレヨンです。こちらで十分かな?

《ぺんてる》

【ぺんてる】クレヨン 30色セット 使い方集付き 【1,056円】

30色もあるから、十分いろんなお絵描きを楽しめますね。

それでは今日も一日、全力で子供との遊びを楽しんでいきましょ~♪

◆こちらの記事も注目◆
子供の才能を劇的に伸ばす!好きなことをとことん追求する!


SNSでもご購読できます。

nendスポンサーリンク


★写真ギャラリー★

コメントを残す

*