子供にITを学ばせるのはいつから?まずはパソコン遊びで練習★

keisukeです!

今回は、子供にIT系のお勉強はいつからさせるー?という話です。

近年、小学校や中学校でのプログラミング授業採用などのIT関連のニュースが飛び交っています。

これまでだと、高校生や大学生などある程度年齢を重ねた子供向けには行っていました。しかし、時代が変化し、小学生までITを学ぶ機会が出てくるようになります。今では小学生でもパソコンやスマートフォンなどタブレット端末などIT関連機器を持ち歩く時代!!

学校でもITが取り入れられるようになってくると、早いうちから子供にもパソコンなどに触れさせる方が良い?そう考える親も多いようですね。実際のところ、いつ頃から持たせるのが良いのでしょうか?

いつでも良い?

よく、〇〇歳頃からが良いのでは?とか、小さいうちは目が悪くなるから持たせない!それに依存してしまうからダメ!というようにパソコンやスマートフォンに触れさせることに制限をかけてしまったり、根拠のないルールを作ってしまっている親が多いことも事実(‘ω’)ノ

早いうちから慣れさせよう!

小さいうちから勉強!

今はIT時代!

とばかりに、早く!早く!ITというものに慣れる必要がある!って考えている人も多いみたいです。

しかし、僕個人的には年齢は特に関係ないのでは?と感じています。

乳幼児期のスマホとの付き合い方(NHK解説委員室)

NHK解説委員室というこちらの記事は興味深かったです。幼児期にスマホなどタブレット端末を使用することについて、細かな調査のもと書かれています。

これを読んでみると、0歳だからダメ!2~3歳もダメ!というように、タブレット端末を利用すること自体、何かすぐに悪影響が出るよ!ってことまでは伝えられていません。

要は、タブレット端末に触れさせる上での注意点と効果について書いていますが、ポイントはこんな感じです!

★幼児期のタブレット端末利用の影響★
・子供の遊ぶ時間や睡眠時間が減ってしまう可能性もあるから、特に2~5歳くらいの子供は、1日1時間以下の利用にする!
・子供は見るもので学習するから、見せる場合は「学べる教育的なもの」にする。そして親子で楽しむ!ってことが大事!(一人で永遠と見せない!)

だから、いつ頃から学ばせるか?ということについては、いつからでも良いのでは?ってことだと思うのです。0歳だからまだ!とかもう3歳だから急いで慣れさせよう!ということでもない。触れさせるのは良いけれど、時間は守ろう!ってことです。影響もあるし、効果もある。一長一短!

IT!IT!と言うけれど、ますは身近なところから、テレビでも良いわけですよね?!何歳であっても、子供に興味を持ってもらうきっかけの一つとして触れさせることは良いことだと感じています。

僕は3歳の息子に普段からパソコンに触れさせていますよ(^^♪僕から触らせたわけではなく、パソコン作業をしている僕の姿を見て子供が純粋に興味を持ってくれて今ではいじらせている、という感じです(#^.^#)

このブログを書いているときもそうですし、他の作業をしいているときもそうです。

息子からすると、

何やら画面に向かって手を動かしている・・

画面が動いている・・

テレビとは何だか違う・・

パソコンに向かう僕の姿は息子からすると不思議で仕方なかったようです。いつも横から覗き込んでは作業の姿を見ていました。

パソコンに触らせてくれ・・!

そんなようなニュアンスのことを必死に訴えてきていたのです。

そんなに興味があるなら触らせてみるか!そう僕も思い、僕が座っている膝の上にちょこんと座らせキーボードを触らせるようにしたのです。

ワード画面を開き、好きにさせたのです。そうすると、僕の真似をするようにキーボードをパチパチし始めたのです(^^)/もちろん、暗号のような文字列になっていますがとにかく、パソコンってこんな風にできるんだ!というように楽しく触っているのです(^^♪

これって大事なことだな~と感じました。

まずは触れさせてどんなものかを見せる

パソコンやスマートフォンなどに限りませんが、どんなことでもまずはそれに触れさせてあげる、ということが大切のような気がします。

先の例で、パソコンを触らせるようになってから僕がパソコンを開くと決まって息子もやってきて、やらせてー!という感じでべったりくっついてきます(*‘ω‘ *)

そしてやらせてあげると、すごくニコニコしながらパソコンに向かっているのです(笑)純粋に、楽しい!とか面白い!って感情が息子の中にある!ということです。これ、大事だなー!とつくづく感じる。。

スマートフォンなどをいじっていても子供も一緒になって触ろうとします(^^)/

触りたい!!!

操作できるできないではなくそれが面白いものだよ!という興味付けをしてあげることが子供にとっては良いんだなーと(^^♪

タブレット系を子供に見せると目が悪くなるなど心配する親もいますが、時間を区切れば良い話では?!先ほどの、NHKの調査でも書いていましたが、時間を決める。1日1時間以内!とか30分以内!とか。

程度の問題だと思いますよ。長時間見せなければ良いだけで、少しの時間であればむしろ触れさせてあげる方が子供も喜びます♪

そしてそして、見せる内容もいつもただの「アニメ」とかだけではなくそれこそ「NHK」チャンネルでは、いろいろと子供なりに学べる番組もやっています。ただ見て楽しむということも良いですが、学べる勉強できるようなものであれば、なお良いのかな?

まぁでも、子供にしてみればどんな番組でも新鮮で刺激的に映るようですよ~。最近では、「世界遺産」とか「ニュース番組」なども普通に見ています。テレビが言っていることがわからなくても、ところどころ言葉を拾っては聞いてきます。

これってすごいこと!この積み重ねが、子供の学習能力向上にもなるはずだし、学ぶ楽しさを覚えてもらうきっかけにもなる!

親子で話しながら!

そして、触れさせている時には話しかけながら、こういうことができるんだよ!とかこれってすごい!!等と何か言葉を交わしながら触れるということも良いかなと思いますよ。

ただ好き勝手に触らせることでも良いのですが、親が使い方や面白さを伝えてあげるとより子供もその良さに気が付くはずでは??(3歳なので、全てを理解してくれてはいないと思いますが。。)

ただ見ているだけだと、脳は黙ってしまいますが言葉を交わすことでコミュニケーション力を身に付けることにもなるかなと思っています。会話をすればするほど、子供も言葉を覚えていきます。

これからの時代に必要になってくるITスキル。あれもさせなきゃ、これも!とあまり気負いするのではなく、できるときから子供の興味を引き出し面白い!ということを伝え続けることができれば子供にもそれがしっかりと伝わる!

そして、IT(ITとは子供はまだ言わないかな(笑)。ソコンやスマートフォン等!)は面白いんだなと感じてくれるようになるはず!

そうなると、プログラミング授業でもなんでも前向きに取り組んでいけるのだと思います。普段からテレビをはじめ、タブレット端末に触れることで。

だから、今からでも適度にタブレット端末などに遊び感覚で触れさせてみることも良いのではないでしょうか??子供のためだけに、新たにタブレット端末を購入する!ということまではしなくても良いとは思いますよ?テレビだってあるだろうし、親のスマートフォンを触らせてあげたりするだけでも良い♪

我が家のように、まずはパソコンから触れさせてあげても良いですし!

意外に楽しんでくれるかもしれませんね(*^^)v

やっぱり、何事も楽しく!面白く!ですね★

★この記事もおススメ・人気★
子供におもちゃでプログラミングを楽しく学ばせる簡単な方法★


SNSでもご購読できます。

nendスポンサーリンク


★写真ギャラリー★

コメントを残す

*