おはようございます、keisukeです!
今日は子供の積極性について書きますよ~★
人慣れしている子供もいれば、引っ込み思案でなかなか表に出れない子供。
どんどん人に向かっていく子供もいれば、逆に一人でいることが好きな子供も当然いる(‘ω’)人それぞれ・・
自分の子供がなかなか他の人と上手に関わってくれない、と悩んでいる方も多いのでは?!
★この記事をこんな方に読んでほしい!★
❶子供が他の人となかなか上手にコミュニケーション取れない
❷いつもママママ言って離れてくれない!
❸どうしたら子供が人慣れしてくれるか?わからない!
子供の個性は様々ですが、ただ!
そうは言っても!子供にはどんどん積極的にいろいろな周りの子供とも関わってたくさんお友達も作ってほしいな!と感じているパパやママは多いのでは?!
結論!!
この積極性に関しては個人差・性格などにより違いはあります。
しかし、普段から意識して他の子供がいるような場所にいくことで向上していくことが多いようですよ★
要は、いつも誰か他の人と接しているとか、コミュニケーションを取る機会が多い方が当然、「人」に慣れていくことが早い。
なぜなら、いつもいつもいろいろな人と接したり知らない場所に行く習慣を付けることでそれに対する抵抗する力が付いてくるからです♪
つまり、普段から外に出かける機会を増やしたり、子供が慣れていないような環境に身を置かせる。
そうすることで子供が徐々に積極的になったり、物怖じしないような性格に生まれ変わっていくようになるのです!(^^)!
子供にはそれぞれ個性が当然ありますから、無理やり子供が嫌がることをさせる必要はありません!
でも、できるだけどんなことにも積極的に行動を移せる人間になっていけるようにすることは大切です。
では具体的にどんなことを意識すれば良いのでしょうか??
それは日常的に普段から積極的に外に連れ出したり、公園に連れて行ったり、普段合わないような人と会う機会を作ることが大切だと実体験から感じます(‘ω’)
子供の成長は急に始まる!
どんどん外に連れ出していくと子供は突然積極的になることがあります★
それは外に出ることに慣れてきた!
いろいろなものに対する抵抗力が付いてきた!
外で遊ぶ楽しさやいろいろな人と接することの面白さを感じることができるようになってきた証拠!!なのです(*‘ω‘ *)
例えば・・
うちの息子は公園に連れ出したりしていても、もともとはあまり周りの子供と関わろうとはするタイプではありませんでした( 一一)
どちらかというと一人で黙々と遊ぶようなタイプでした。
公園で遊んでいて他に同じくらいの年齢の子供がいてもそっちの方を見ることもなく、
一人でひたすら砂遊びをしていたり・・
一人でずーっと走り回ったり・・
一人でずーっと空を見ていたり・・
一人でずーっと草むしりをしていたり・・
とにかく一人で何かをしている、ことの方が圧倒的に多かったのです(‘ω’)
だって、ずーっと一人で遊んでいるんだもん(笑)
近くに他のお友達が来て、その子供が一緒に遊ぼうと誘ってくれてもテレなのか?なんなのか?下向いたり、パパーママーといってこっちに来たり・・
一人で走り去ったりしていました・・( ;∀;)
もうちょっと他の子にも興味持たないのかな~?とか、
もっと一緒に遊ぼうとしてくれないのかな~?と心配になったりもしていました。
しかしある頃から、突然周りの子供の輪に交ざろうとしたり積極的に話しかけるようことをすることが多くなったのです(#^.^#)!!
それまではむしろ遠くから周りの子供たちの様子を伺っているようなことが多かった。。
でも周りの子供が楽しそうに遊んでいる姿を見て自分も交わりたいと考えたのかどんどんどんどん向かっていくのです(*‘ω‘ *)
どんどん!!!
ズンズンっ!!!
えっ?!( 一一)
今までのあの感じは何だったの?って感じ(笑)
あんなに周りを避けていたのに・・!
あんなに一人で遊ぶのが好きそうだったのに・・!!
まぁでも、嬉しいことでもあるからいいけど(*‘ω‘ *)
僕ら親としてもびっくりする瞬間でしたよ(^^♪
今では小学生くらいの子供たちが遊んでいる中に一人で入っていき、他の子供と比べるとまだまだ小さい息子も一緒になって走り回っている姿は何とも嬉しい光景でした!(^^)!
そしてこのことから、わかったことは・・
それまでは人慣れしていない。お友達と絡まない。一人が好き。
すごく心配していたけれど、何かそれを解消する為にできることはあるかな?と考えてたくさん公園に連れて行ったり、人のいるところに連れて行ったりしていたことが良かったのかな~と思っていますよ★
これが慣れってやつかなと思いました♪
息子も公園に連れて行ったりしていたけど、いきなり突然周りの人に向かっていくようになった!というわけではありません(‘ω’)
どちらかというと、慣れるまでにはちょっとずつ、、という感じでした。
★★★
最初は一人で遊ぶ
↓
まわりのことが気になりだしてきた・・
↓
ちょっと近くに行ってみる・・
↓
お友達にツンツンしてみる・・(‘ω’)
↓
お友達も反応してくれて、息子も喜ぶ・・(^^♪
↓
楽しくなってきたのか、普通に絡む・・!
↓
やっぱ、面白いじゃん!!てな感じで猛ダッシュでお友達を追いかけまわす!
こんな感じ(笑)
だから焦らず、ちょっとずつで良いのでは?とホント感じました★
そして本人の性格の都合もあるしね(*‘ω‘ *)
どんなことでも慣れが大切!
どんなことでもそうですが、最初はできなくても慣れていくことでそれが普通にできるようになっていくのです(^^♪
子供はできないことが多かったり、知らない人に会ってびっくりしたりすることも多いのですが、それも慣れによって解決できると感じますよ★
最初は外に出ても会ったことのない人ばかりだし、子供も常に警戒しています。
ただ、少しずつでも外に出かけいろいろな刺激に触れることで子供もそれに慣れてきて、普通にできるようになってきたりその面白さ楽しさを実感することができるのでは?!(^^)!
みなさんも同じでは?大人も同じでは?
学生の頃のことでも思い出してみてください♪
クラス替えなんかがあって、周りは初めて会う人ばかり・・
楽しみな気持ちもありながらも、ちょっとドキドキ・・
仲良くなれるかな・・?どんな人がいるのかな・・?
いろーんな気持ちがあったはず!
最初はちょっと様子を見ながら、距離を取る。。
そしてちょっとずつ近づいていく。。
そしてそして勇気を出して声をかけてみる。。
それに対して相手が反応してくれた!!!やったー!!!
お友達と話せるの、楽しい!!!ってなっていませんでしたか??!
そんなことと一緒ではないかなと思いますよ~(^^♪
だから、子供が全然前へ出てくれない!なかなか積極的になってくれない!
そんなことがあったしても、あまり焦らずに見守ってみましょう(^^♪
自分の子供があくまで大事!
そして個人差もありますからあまり周りの子供と比べないことが大切だと本当に思います★
周りの子供はあんなに積極的なのに、うちの子供・・
などと悲観的に考える必要は全くないと思います(‘ω’)
だってその子はその子。
うちの子はうちの子。ですから!
周りと比べて一喜一憂しているとなると、それは基準を自分たちではなくて周りのお友達に置いていることになります。。
よく、こんな人がいます。
とにかく周りが気になる。
他の子供の様子が気になる。
他の子供ができていることが気になる。
そしてそれを自分の子供と比べてしまう。
そして比べて、それが他の子供より劣っている、と感じたらひたすら自分の子供にげきを飛ばします(‘ω’)
でも子供はなかなかうまくできず、困ってしまう・・
でも親は言い続ける・・
これってなんか変だと思いません??
大事なのって、自分の子供がどうか?ってところですよね?
他の子供と比べて、どうか?ではないでしょう(‘;’)
周りの子供より何ができるのか?を比較するのではなくて、今自分の子供が何を考えていて、何ができるのか?
そこを真剣に見てあげることです。
他の子供なんて、どーでもいいんですから!
ちゃんと自分の子供を見てあげないと、子供がかわいそう(‘ω’)
他と比べられると子供だって辛いですよね、そう思います。
成長の早い遅いはありますし、今すぐにできないからといって後ろ向きに考えることは不要では?
いろいろと考えてしまう気持ちはもちろんわかります。だって親だから、自分の子供が心配なんだもん!
あれできるかな?
もっとこうしてほしいな!
これは大丈夫かな?
そんな心配はあって当然!!!
でも、その心配の仕方を間違えたら子供がホントかわいそう( ;∀;)
あくまでも!
自分の子供の様子を見ながら、性格に合わせながら無理なく新しいことにチャレンジしてみることは良いかもしれませんね★
そうすると、突然ものすごく急成長を遂げる瞬間が来るに違いありません(^^)/
★★★まとめ!★★★
①人慣れは、普段の習慣でどうにでも変えられる!
②個人差があるので、あくまで自分の子供がどうなのかを見る!
③焦らない!
④何でも、慣れが大事!
⑤周りと比較しない!自分の子供が一番大事!
さぁ、今日も子供と元気に遊んでいきましょ~♪
★こちらの記事もおススメ★