子供が友達のおもちゃを奪い取る理由とその対処法とは?

おもちゃが大好きな子供

keisukeです!

子育てをしていると遊ぶことが多いですよね?

家の中・・

他の家族と遊んだり・・

他の子供がいる遊戯施設で遊ぶこともありますよね?

今回は、自分の子供が他のお友達が遊んでいるおもちゃを勝手に取ってしまったらどうするか??

これをテーマに書いていきます♪

子供が他のお友達のおもちゃを勝手に取ってしまって面倒なことになった経験はありませんか??

それ、僕のーーーー!!

やめてーーーーーー!!

こんな声があちこちから聞こえてくる( ;∀;)

遊びの施設に行けばたくさんの子供たちが遊んでいてそれぞれがそれぞれのおもちゃで遊んでいる(‘ω’)

いろーんなおもちゃがありますからね!

子供にとっては夢の世界?!

そして子供って、純粋。

珍しいものや自分の興味のあるものを見つけたら、すぐに目がそちらに向いていきます(*^^)v

それまで全然違うことをしていたのに!!

気になるものが目に入ったらすぐおしまい!

今までのおもちゃをほったらかしにして、新しい方へ向かっていきますよね?

見ていても、面白い(#^.^#)

突然、変わるから大人も

「えーーーー!今これ気に入って遊んでいたよね?!」

ってなるんだけど、そこは子供!

そしてそしてつい手が伸びてしまい、友達が遊んでいたおもちゃを取ろうとしてしまう。。

取られそうになったそのお友達は取られるのが嫌だから泣いてしまったり怒ったりする( ;∀;)

こっちでもあっちでも、よく見る光景ではないですか?!!

息子を連れてよくいろいろな遊び施設に行きます。

うちの息子はいろいろなものに興味を持つ傾向が最近特に強い!!

とにかく強い!

だからつい勝手に手を伸ばして友達が遊んでいたおもちゃを取ろうとするんです( 一一)

親である僕と妻は、なんだかヒヤヒヤする( ;∀;)

平気で他の子のおもちゃ取っていきますから(笑)

おーーーい!ってなる(‘ω’)ノちょっと待ったー!ってね。。

こんな状態になると当然、相手は取られたくないから抵抗する。

そうなるとやっぱりケンカになる( 一一)

やめてくれー( ;∀;)

必ずと言って良いほど、奪い合いになります。

中には泣いて去って行ってしまう子供もいますが、最初はお互い力が入ってしまって。。

こんな経験がしょっちゅうあるので、その時の子供達の様子をじーっと見ながら観察してみました。

そして感じたことがあります。

悪気は全くない

なぜ自然に、勝手に手が伸びてしまい人が持っているおもちゃを取ろうとしてしまうのか?!

なんで?!

子供だからでしょ?とか子供なんだからそんなもん!だけで済ますのではない!

ちゃんと様子を見た上で子供達の「気持ち」を考えてみた方が良いなと考えたのです(^^♪

観察していると、あることに気が付きました。

それはお友達のおもちゃを取ろうとしたその子供には、、

悪気は全くない!ということでした!(^^)!

まぁ、なんとも普通のことに聞こえてしまうかもしれませんが・・

子供は純粋なんだなー!と。

子供は素直なんだなー!と感じるのですよ~(*‘ω‘ *)

別に何も、その友達のおもちゃを無理矢理奪ってやろう!!!とか、

友達をいじめてやろう!とかそんなことは絶対に考えていないんですよ。。

ただ純粋に目の前に自分の興味のある、すごく面白そうなおもちゃがあるからつい自然と手が出てしまった。。

本当に純粋で!

本当に素直!!!

大人なら、これは〇〇さんのものだから。

と勝手に取ってはいけない、というようなこともわかる。理性もある。

本当は欲しくても、それはダメだということがわかる。大人はね。

でも子供は?!!

ついつい、手が出てしまう(‘ω’)ノ

つい!!

ついつい!!!

そのおもちゃにだけ目がいっている。

お友達のことは何も考えていません。

ホント悪気はない!お友達に悪い事しているつもりもいっさいない!

そのおもちゃが欲しくてそのおもちゃで遊びたくて、悪気はなくついつい手を出して取ろうとしてしまう(‘ω’)

そしてそれは相手のお友達も同じだから、衝突するのはある意味仕方ない。。

おそらく反射的に手が伸びているはず!

★たぶん、こんな感じ??★
①遊んでいる

②ふと目をやると、変わったおもちゃ

③気になるほしい!

④取りに行こう!

⑤手を伸ばす!

欲しいものがあってそこに向けて全力で走って行ったけど・・

まわりを見ていなかったから石ころにつまづいて転んでけがをした、、みたいな感じ??

そんな風にも見えますかね(‘;’)

無意識だし、悪気はない。

だからお友達のおもちゃを取ろうとしてしまった子供にこんなことを言っても正直無駄なんですよね~(^_-)-☆

これはお友達が遊んでいたおもちゃだよ!

遊びたいなら貸して、と言おう!

勝手におもちゃを取ったらだめだよ!

自分も勝手に取られたら嫌でしょ?とか。。

こんなこと言うと最初はポカンとしてしまいますよねー”(-“”-)”

これこそが理解できていない証拠!

悪気はないから、なんでそんなこと言われるのだろうっていう感じですよね?

おもちゃを取ろうとしただけなのに・・

そう、そうなんだよ!

子供にしたら、ただ目の前にあったおもちゃを取ろうとしただけ。

奪おうなんて考えていなかった。奪うっていう考え自体が全くない!!

でも親から言われて、?マークがそこら中についていた・・

子供に都度伝えていく

悪気はないから子供は悪くはない、かというとそんなことはないと思うのです。

悪気はなかったとしても、やってしまったことはやはり良くない事。

悪気はなくて、子供だししゃーない!だけでは済まさない方が子供の為にもなるでしょう(*‘ω‘ *)

そこはやっぱり親として。

子供に良い事良くない事・やるべきこと・やらないことをしっかりと伝えていけるようにしてみませんか?

ちょっとずつでも。

例えば今回のケースであれば、僕ならこんな感じで子供に伝えると思います。

いきなりダメだよ!とかお友達のおもちゃだから取らないの!!等とは言わない。

子供の気持ちをまずは認め尊重してあげるようにします(*^^)v

★良くないと思う例★
子供がおもちゃを取る

・こら、勝手に取らない!
・人の物なんだから!!!
・早く戻しなさい!!!

★良いと思う例★
子供がおもちゃを取る

・そのおもちゃ気になったの?
・変わったおもちゃだもんね!?
・だから取っちゃったんだ!
・でも、お友達が遊んでいたよね?
・遊びたいのはわかるけど、、
・貸して?と言ったら良かったよ?
・取られたら自分の嫌だよね?

こんな感じ。

まずは子供がおもちゃを取ってしまったその気持ちを理解してあげるってことが大事だと思うんですよ~(‘ω’)ノ

誰でも、いきなり怒られたりしても、納得できないはず。

特に子供は、、

ただ怒られるだけ叱られるだけだと、それがなぜダメなのか?がわからないままになってしまう!

それって結局子供の為になっていかないのでは・・( 一一)

子供にすぐに伝わるかどうかはさておき・・

親としてそんな場面の時にしつこく伝えていくことで、徐々に子供にもちゃんと伝わっていくのかなーと思います。

そうすることで子供もしだいにお友達のおもちゃを勝手に取ることはいけない事なんだ!

そう理解できるようになっていく。

繰り返し繰り返しです!

子供は最初はどんなことでもわからないものですよね(‘ω’)

それを親が根気よくしつこく教えていく、伝えていくことが大切。

それが育児。

子供を育てていくということ。

他のお友達のおもちゃを勝手に取ってしまうと親はつい・・

感情的になって

「何してるの!放しなさい!」

「そんなことしちゃダメ!」と突然叱るのは良くないのかなと感じますよ(‘;’)

それは子供のしたことに対してというよりも、親の気持ちの都合でそんな言い方になってしまっているだけだと感じますしね。

カッとなって親が言ったところで、子供には届かない!!

絶対!!

だって子供はわからずにそんなことをしてしまっているんだから。

そうですよね?!

いきなり叱られたら子供だってびっくりする。

何でダメなのかもわからない。

理由もわからないのに叱られても自分でどうしたら良いかもわからなくなる。

だからいくらまだ言葉のキャッチボールが上手にできないとしても根気よく伝える!!

これに尽きる!

めんどくさいとか言わない!

親だから!

自分の子供のことだから!

そのうち子供も親の言っていることが分かってくるだろうから!と僕もいつも考えていますよ。

すぐにわかってもらおうなんてことが良くないし、親のストレスにもなるな、と。

辛抱強く子供に伝えましょう(^^)/

わかります!

施設で遊んでいて他の子供のおもちゃを取ろうとすると、相手のいることだから落ち着かない( ;∀;)

やめてくれー!と(笑)

変なトラブル起こさないでくれー!と考えてしまうし。

でも子供だから仕方ないことだしよくあること、当然のことなんですよね(‘ω’)ノ

だからそうならないように施設に連れて行かないということではない。

そんな状況になった時にどうするか?

親と子供で一緒に経験して子供とコミュニケーション取って解決できればそれは一歩も二歩も前進ですよ(*‘ω‘ *)

おー、できた!できた!って嬉しくなりますよ♪

おもちゃを取ろうとするのはただ子供がおもちゃを取る!という認識がないだけ。

その認識を正しい方向へ向けていければ良いのです。

子供はいろいろな遊びを通して大きく成長していく。

ただおもちゃで遊んでいるだけではなくまわりとの関わり合いの中で学び成長していく、そう考えています♪

だから子供のことを第一に考えながら、楽しく親子で学んでいければ良いですね(^^)/

これからの子供の成長が楽しみ楽しみ♪

★こちらの記事も★
子供に言葉で伝えるから伝わる。根気よく語り掛ける姿勢が大切!


SNSでもご購読できます。

nendスポンサーリンク


★写真ギャラリー★

コメントを残す

*